2013年3月31日日曜日

お醤油仕込み講座

今日はお醤油仕込み講座でした。
心配していた天気も大きな崩れはなく、わろうだで開催された午後の部は晴れ間も見えて気持ちの良いワークショップになりました。
今年で4年目となるお醤油仕込み、どんなお醤油になるのか楽しみです。
参加していただいているみなさま、12月までよろしくお願い致します。

2013年3月29日金曜日

お醤油仕込み講座に参加されるみなさまへ

手作り醤油仕込み講座に参加されるみなさまへ
お知らせメールが届かないという方がおられるといけないので
ブログでもお知らせしておきます。

3月31日の日曜日は醤油仕込みです!
お天気が危ぶまれますが・・・・・

さて、当日の予定について、おさらいと補足です。


[午前]仕込み会場
  • 手仕事屋「ばんまい・やさいの広場」内すぺーすくるみ堂
  • 住所:〒563-0024 大阪府池田市鉢塚3丁目15-5A
  • 時間:9:00-12:00まで。
補足>
  ・お車の方はばんまい・やさいの広場の駐車場は使わず、
   お近くのコインパーキングに駐車お願いいたします。
  
[仕込み]午後会場
  • オーガニッククロッシング「わろうだ」
  • 住所:〒666-0221 兵庫県川辺郡猪名川町栃原字東山30-1
  • 時間:14:00-17:00まで。
補足>
  ・お車はわろうだの裏にまわった駐車場か、前のコンクリートの道にお願いします。
当日の持物
  • 塩と麹を混ぜ合わせるときに胞子が飛びます。マスク、汚れても良い服
    またはレインコートなどツルツルした素材の服、帽子(手ぬぐい等)
補足>
  ・仕込む前の食事(朝・昼食)には納豆を食べないでください。
   納豆菌がお醤油作りに作用する恐れがあります。
  ・天地返しのスケジュールをたてたいと思います。スケジュール帳がないと
   分からない方はご持参ください。
  ・冬の搾りの時にはお醤油を1升瓶3本に入れてお持ち帰りいただきます。
   今から少しずつご用意いただくとよいと思います。



それでは、みなさんでお醤油を仕込むのを
楽しみにしています!


オーガニック クロッシング 出口

2013年3月28日木曜日

スプラウトさんへ

先日、箕面船場の八百屋「スプラウト」さんへ行ってきました。

店主の大谷さんはとても素敵なお母さん。で、ちょっと面白い(笑)
お店も「究極の間借り」と聞いてびっくり!不思議な魅力溢れるお店です。

並ぶ食材は大谷さんが厳選したものばかり。和歌山の友人、米市農園のパンもありました!ときには直接販売にも来てくれるのだそうです。

オガクロからもありがとんぼの三年味噌などいくつかの商品扱っていただいています。

こういうお店が各地域に増え、成り立ち、より多くの人たちが本当に良い野菜や食材を手にとれる環境になればよいなと思います。

ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

2013年3月25日月曜日

蕨(ワラビ)

春の味覚、蕨(ワラビ)が入荷しました。

妻のお母さんの実家、和歌山のみかん山に自生しているものです。
季節がくれば一面にワラビが顔をだします。春の山の風景ですね。

草木灰によるアク抜きが必要なため敬遠されがちですが、アク抜きは重曹でもできますよ。

今回の入荷分は池田市の「手仕事屋やさいの広場」で販売しています。
また豊中市蛍池の「デコボコファームキッチン」でも使っていただけることになりました。

ワラビは来週月曜日にも入荷予定です。ご希望の方はご連絡ください。

2013年3月23日土曜日

3月23・24日のわろうだ


おはようございます。

 今日・明日もわろうだ、オープンしています。
24は尼崎市女性センターのカフェ・トレピエ前に野菜中心で出店もしています。

わろうだの新商品です。

大好きなすずかけ作業所の雑貨、
一筆箋です!














18枚入り(6絵柄) 200円

これは自分が使いたかったので入れました(笑)
今は2種類置いていますが、今後増やす予定です。
お楽しみに~。

それから、お待たせしました、
熊取のtsubomiさんのクッキー。














 1袋 150円


白味噌以外は卵・乳製品不使用です。(アレルギー対応商品ではありません)
ちょっとお友達んちでお茶、なんて時には
おいしいし「とうもろこし」や「ほうれん草」という変わった素材が
話題のきっかけになったり。


お野菜も少ないですが入荷してます。
その中でも今日は遠いところからのお野菜が。

徳之島の新じゃがです。

















豊中のDECOBOCO Farm Kitchenの宮出さんの自家農園でできました。
今朝は朝食にこの新じゃがを丸ごと茹でてじゃがバターしました。
こどもたちは夢中で食べてました!

手前は奈良の八朔です。
これも子どもたちに狙われてます!


それとちょっと変わったところでは、
徳之島の黒糖。

















しっとりしてます。
ちょっと疲れた時につまんだらいいですよね。
珈琲にも合いそうです。

では、よい週末を~!


2013年3月22日金曜日

はっさくと新ジャガ

わろうだに「はっさく」と「新ジャガ」が入荷しました!

はっさくは奈良県産の無農薬無化学肥料のもの。昨年は無肥料です。

出口の経験からいうと動物性堆肥を使って栽培したものは独特の甘さがでます。
それが好きという人もいますが、僕はこのベタっとした甘さがすこし苦手。

このはっさくの味を表現するなら「いさぎよい味」。爽やかな酸味、苦味、甘味のバランスが良くすっきりとしていて後味がさっぱりします。無肥料だからなのかな〜と想像しています。おいしいですよ!

はっさくは通常霜が降りる前の12月〜1月に収穫してしまうのですが、このはっさくは3月まで木成りのまま熟成したものです。

収穫したばかりですので最低一週間寝かしてから食べてほしいです。1ヶ月ぐらい寝かしたほうが美味しいという話もあります。
40キロぐらい入荷しているのでゆっくり販売していきます。

もうひとつ入荷したのは徳之島産の「新ジャガイモ」。

徳之島で国産珈琲栽培に挑むデコボコファームキッチンさんの畑で収穫したものです。こちらは本日入荷。まだ食べていないのでまたレポートします。

また徳之島産の黒糖も一緒に入荷。くどくないさっぱりとした甘さが心地よいですよ〜。

これらは週末のわろうだで販売します。

また24日は尼崎の女性センター「トレピエ」の朝市でも販売します!お近くの方はお越しください。

2013年3月21日木曜日

見にイック!開催しました。

春分の日、20日の日曜日に「見にイック!」を開催しました。

まだブドウがまったくなっていないこの時期にブドウ畑を訪れてもらう、という難しい課題を見事に打ち破ってくれたのはオーガニックワインとこだわり素材のサンドイッチ。

老若男女合わせて総勢39名の方に参加していただきました!いつもは静かなブドウ畑が大賑わい(笑)

みなさんこの企画に引き寄せられたポイントはいろいろでしたが、普段は見ることのできないブドウ畑やブドウのつぼみや若い芽を興味深そうに見ておられました。

詳しいレポートなどはまた後日アップさせていただく予定です。参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

このあと5月末に袋かけにイック!、8月初旬にpickにイック!と続きます。ご参加お待ちしております!

2013年3月14日木曜日

見にイック!募集締め切りました。

無農薬栽培にチャレンジするブドウ畑でオーガニックワインを楽しもう!という企画「見にイック!」。
応募多数のため締め切りとさせていただきました。

酒豪からワイナリーの方、2歳の子供さんまで、30人以上の方に参加していただけることになりました!本当に嬉しいです。

みなさんとともに春のひとときをオーガニックワイン片手に楽しみたいと思います。

ワンダフルグレープフルワールド!は「見にイック!」にはじまり、5月に行う「袋かけにイック!」そして収穫時期に行う「pickにイック!」(変なネーミングはここにつながる前フリでした)まで続きます。

次回「袋かけにイック!」は袋に名前やメッセージを書いてmyブドウを育てよう!という援農企画。

この日袋をかけたブドウはpickにイック!のときにプレゼントされます!詳細は後日アップしますのでお楽しみに!

2013年3月12日火曜日

麹菌

ありがとんぼの味噌仕込みで見せてもらった稲穂についた麹カビ。
このカビは無農薬の田んぼでないとなかなかつなかいそうです。

このカビからきちんと培養すると味噌などに使う麹菌になるそうですが、それにはかなりの技術がいるということでした。

最後の写真は塩切りした麹。綺麗ですね。

当日の様子はスライドで見ていただけます。


17日は合わせるのが味噌!の会。いろいろな味噌を持ち寄って食べ比べてみましょう!まだ参加者募集中です。

2013年3月9日土曜日

ありがとう味噌仕込み

今日は絶好の味噌仕込み日和。
朝からお湯を沸かしています。
当日でも参加できますので興味のある方はお越しください。

2013年3月4日月曜日

39ありがとう味噌仕込み

3月9日(土)に、和田山から「ありがとんぼ農園」の岡村康平くんに来ていただいて味噌仕込みワークショップを開催します。

彼の味噌仕込みは鉄釜と薪の火で豆を蒸すことからはじまります。

通常のワークショップでは薪が使えないので豆を蒸した状態からはじめますが、わろうだでは薪が使えるので、ありがとんぼの味噌仕込みを最初から最後まで見ていただくことができます。

彼の並々ならぬこだわりと農家とは思えない軽快な(軽い?(笑))トークを体験しに来てください。

2013年3月2日土曜日

3月2日、3日のわろうだ

3月2日、3日のわろうだお野菜入荷情報。

昨日の温かさとはうってかわって、今日は朝から雪がチラついています。でも梅が咲いたり、ウグイスが鳴いたり、春の気配はすぐそこですね。

□西さん(MOA自然農法)

◎人参
寒さに耐えるために甘味が強く香りも良い。

◎コウサイタイ
花も食べられます。ブロッコリーとアスパラの間みたいな食感。

◎菜花
苦味が少なく甘くておいしい!

◎春大根(S)
鍋、漬け物、お味噌汁にも。

□けせら畑
◎ルッコラ
ゴマのような香り。サラダに。

◎ラディシュ
生でポリポリ。甘くて辛い〜

◎白菜
花を咲かせる「とう立ち」寸前。もうすぐシーズン終わりです。

3月2・3日のわろうだ

朝からめっちゃ風が吹いてます。
雪もちらついてます。
でもおとついからウグイスが鳴きはじめました♪

3月2・3日11:00~17:00 わろうだオープンしています。
いくつか新しく商品を入荷しました。
(お野菜情報はまた後ほどアップします)

 ことり舎「ことりソープ リッチ」 400円














これまではベーシックのみ扱わせてもらってたんですが、
リッチも使ってみたいというご要望もあったので。
ことり舎さんの石けんは「頭も全身洗ってます」という話をちらほら聞きます。
お風呂で洗うときに幸せな気分になれますよ~。


「オラッチェ お子様カレールウ」 551円














国産小麦粉、奄美産うこんを100%使用。
丹那の生脂粉乳でお子様好みのマイルドな味です。
そしてうれしいことに、1箱で12人前なんです!
よく6皿分のものを見かけますが、それぐらいじゃ1晩でなくなっちゃいますよねぇ。
そんな小さなことに常々不満を感じていた私は、
もう「12皿分、キターーーーー!」ですよ。(古い・・・)


ウーバレゴーデンさんの「食べるラー油」  750円
無農薬の材料を使っており、辛さは強くないタイプです。
(ちなみに写真の材料はあくまでもイメージです。) 

クセがあるのにクセがない、という変な表現になっちゃうんですが、
お塩のつぶつぶが噛み応えがあってけっこう主張するタイプ?と思ってたら、
陳皮(柑橘の皮)の香りが爽やか~に広がって、
あら、実はお上品なかんじもするやん~~~、ってなるんです。
さすがウーバレゴーデンさん!
これはいろんなものに合います!

ごはんや豆腐以外に、「お子様カレールウ」で作ったカレーにかければ
大人も満足、「アジアのカレー」になっちゃいます。
もちろんインスタントラーメンにもかけます!
そのラーメンにかけるのをさらに追求して・・・















Laksa風ラーメンを作ってみました。
クミンパウダーを加えたココナッツミルクでラーメンを煮て、
普通に調味パウダーを加えたあと器に盛って
生野菜をのっけてラー油をかけてみました。
味はLaksaからはほど遠かったのですが、いけますねー♪
麺が縮れてないほうが合いそうだけど、
そこまでこだわるとインスタントのお手軽さが損なわれてしまうのでよしとしましょう!

そしてダンナは「これに合う!」と言ってました。








なんと煮豆!
これはコンジャバン(콩자반)という韓国料理で日本の黒豆煮のように甘いです。
ここにラー油をかけてばくばく食べてました♪

我が家のラー油ブームはまだまだ続きそうです。 


ついでに。
食べるラー油追求で使ったインスタントラーメンは
「純正ラーメン 5食パック」  598円















でした!

めぶき農房

先日、篠山の「めぶき農房」さんに行ってきました。

めぶき農房の酒井くんとは5年ほど前のあるイベントで「顔が似てる!(笑)」と言われて話したときからの知り合いですが、田畑を訪れたのははじめて。

篠山で奥さんとともに新規就農し、約2町歩(6000坪)の田んぼと畑を耕作しています。

酒井くんは農薬や化学肥料を使わないことはもちろんですが、動物性堆肥も使わず、落ち葉や米ぬか、大豆を発酵させたボカシ肥などの植物性堆肥だけで野菜とお米を育てています。

冬季溜水した田んぼにはなんと!サンショウウオの卵までありました!これにはビックリ。本人も「この田んぼでみたのははじめて!」と嬉しそうでした。

田んぼは旦那さんの担当で、野菜は奥さんの担当。

野菜は実際に育ててみておいしいと思う野菜だけ残し、種をとれるものはとって翌年に蒔きます。

去年楽しかったのは「豆」。様々な種類の豆を蒔いたそうです。

最後の写真の小さな豆は小豆の原種で「やぶつる小豆」(小豆に詳しい方に聞いたそうです)
くすんだ色で全体にまだら模様が入っていて見た目はヤバそう(笑)

ほかにも九州の在来種の豆や、丹波黒豆ならぬ丹波白豆(これも正確な品種はわかりませんが、本当に黒豆が白かったです)など面白い豆を見せていただきました。

今年は農繁期に入ってしまったので難しいですが、来年の端境期に彼らと豆を楽しむ会を開いて、豆をもっと身近に感じてもらえたらいいなぁと思っています。